2008年 07月 06日
![]() 早朝に着いたのは、霧の十勝本流。車外の空気がスキッと心地良い。友人がこの辺は熊が出ると言っていたのだが、確かに出ても全く不思議ではない。そんな鬱蒼とした林であった。 昨日、少し雨が降ったようで、濁りを心配したが、無用であった。少し水位が高い程度だと友人が言っていた。 ![]() 神秘的な流れに立ち込み、キャストをした。気温と水温の差があり、水がとても冷たく感じた。少しのウエーディングで体の心まで冷えた。それにしても、対岸付近が深くなっていて、大物のがいそうな流れである。 ![]() 日が昇る頃、対岸付近で良いサイズのRainnbowがジャンプした。何度も付近を流したが、見える魚は釣れない。実際に釣れたのは、40cm程の堂々としたウグイ数尾と友人にはオショロコマが数尾である。 ![]() もう少し下流へ移動した。この頃から気温が上がりだした。ABUさんがガンガンの瀬で良いサイズを釣った。僕も瀬を流すと、水しぶきと共に、ロッドがグニャリと曲がった。瀬の中のヒットは楽しい。 ![]() そして、もう一人の友人にもグッドサイズがヒット。30m程下流から、マーキスサウンドが甲高く鳴った。急いで駆けつける。何度もラインを引き出すパワーの持ち主はホウライマス。ヒレがピンとしていて、とても綺麗な魚である。 夕方までは地元の友人の案内で、下流域の大場所を狙ったが、トロフィーサイズのRaibowには出会えなかった。 これまで十勝は冬の釣り場としていたが、夏もやっぱり十勝はすばらしい!そんな可能性を感じる1日であった。 ■
[PR]
▲
by shucraft
| 2008-07-06 22:22
| River Tokachi
2008年 03月 17日
何だかソワソワしていた1週間が終わり、週末が来た! ![]() 十勝スペイキャンプの始まりだ。午前中は生憎の雨。それもかなり昨晩から降った。川もそれなりに濁りが入る。 ![]() 総勢8名の友人達とワイワイやりながらアメマスを狙う。そんな事が出来る川は十勝以外には無いと思っている。それほど大きく、雄大な川である。 ![]() しかし、本来の魚影の濃さは無かった。過去最大の厳しい状況かも知れない。だが、釣れる。ポツポツではあるが。 ![]() サイズは50前後。いつもの様な強烈な当りでは無い。ラインが一瞬止まった所で即、アワセを入れなくては、乗らない。とても繊細な釣りである。 ![]() 氷のソファーに腰掛けて、話したり、友人のロッドが曲がっていると冷やかしたり、とにかく楽しい。 ![]() 今回釣れた十勝のアメマスは皆強かった。大きい魚独特の底に張り付く感じがどの魚にもあった。 ![]() 上流に動き始め、首を振る。「ゴンゴンゴン」この感じがたまらなく良い!この感覚を味わう為にクソ寒い十勝に来ているのだ。 ![]() ただ、今回は寒く無いのである。初日も昼にはプラス10℃を超えた。物凄く暖かい。河川敷を走る友人の車も、雪融けでのおかげでアート作品の様なペイントとなった。 昼から雪代が入り、濁りがキツクなってきた。明日の状況が不安になる。 ![]() 夕方までワイワイ釣りをして、暗くなり、宿に戻る。急いでシャワーを浴びて、皆で夜の部の開始。焼肉を食い。ビールで押し流す!最高に美味い!その後は友人の店で美味しい酒を飲む。なんて楽しいのだ!と叫びたいほどである。 ![]() 友人が携帯サイトで川の濁りをチェックしている。今日の午前の3倍の濁りが記されていた。不安である。 ![]() 宿で爆睡した。ベッドに横になった瞬間から、全く記憶が無い。 ![]() 翌日はやはり濁りがひどかった。川底など、全く見えない。強烈な濁りであった。それでも、一応ロッドを振る。 ![]() 土の色をした川の上空では、正に、十勝晴れの美しい青空が広がっていた。 この気温では十勝の雪代は多分本番である。今年の春雨マスは今回で終わりかも知れない。 ■
[PR]
▲
by shucraft
| 2008-03-17 22:30
| River Tokachi
|
カテゴリ
全体 Shu Craft Gallery Landing Net River Shiribetsu River Tokachi River Toshibetu River Bekanbeushi River Teshio River shokotsu River Yuubetsu Spey Fishing Umiame Fishing Salmon Fishing Lake Fishing Fly Tying Goods Garden Shed(DIY物置) Bianchi (チャリ) et cetera 以前の記事
2013年 05月
2013年 04月 2013年 03月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2006年 11月 2006年 09月 2006年 01月 2005年 08月 2005年 06月 2005年 04月 2004年 12月 ★Fishing Links★ Things slow fishing slow fishing photodesign Progressve Fly Anglers たかちゃんの生活日記 そと遊び大スッ記 River blog RAN Blog shinya .BLOG いぬ太郎の犬日誌(仮) tomo terry's FlyFishing Bar terry's FlyFishing Bar <2nd> Drag-Free-Drifts Drag-Free Drifts II okaji Blog 岡田 裕師のブログ taro's magazine sideB River's dream of hokkaido ムラなく釣りたいさByムラ 由井大久 釣り方商店 110-Ken's Blog ねこログでくつろぐ~? 徳富大学BLOG すーさんの毎日 wildlife Blog 40inch club 鱒 夫 日 記 a lucky break or tough? Dream Streas キクちゃんの北海道大物釣行記 道東トラウトパラダイス サンルを守る会 Middl Range Bar Spey Spey Bum Hige'sFlyFishing bigfishing 私の眼 FLY80% Angler's Do! ~気分は上々~ feel so nice Mendoza Fly Fishing FLYINTROPICAL Study to be Quiet slip away Spiral Loop Speywater in Hokkaido ★Landing Net Links★ Akasaka Wood Works Two Loops 渓流で逢いましょう 遊びの時間@blog DotaBata Kain Room M's craft 0515's blog 野回り 帰ってきた あろ日記帳 アキモエ Ponta Craft” 雑記帳 煩悩日記 Chanpon Anger's Diary Let's enjoy flyfishing フライと僕とフォトグラフ。 ★SHOP-TOOLS★ R.B. Meiser Fly Rods DOLLY VARDEN ★others Links ★ いい自転車に乗ろうよ ★過去のBlog★ SHUの思いつき日記 ★mail contacts★ shu_fly_bottom_hook★ybb.ne.jp ★を@に変えて下さい。 その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||